faq

よくある質問

導入までの流れを教えてください

まずはホームページのお問い合わせ欄からご連絡ください。
聞き取り調査をした後、現地調査を行います。調査の結果導入可能であればお見積もりを作成いたします。
ご成約後設置を行います。

冬場での導入は可能ですか?

ミニマム・スタンダードプランは導入可能です。
プレミアムプランは原則カメラとアプリ設定までで、QRシート貼付は春以降になります。

ミニマムプランやスタンダードプランからアップグレードすることはできますか?

可能です。
ただしカメラ位置の修正等が必要になることがあります。ミニマムプランの場合は当社指定のカメラへの変更をして頂く必要がございます。また追加料金がかかります。

障害物などでかえって燃費が悪くなることはありませんか?

通常の自動運転モードでは導入前の省エネ性能を下回ることはありません
とけピタ君のQR自動運転は基本的に従来運転に制限をかける仕組みになっております。従って通常の自動運転モードであれば障害物がある場合でも従来運転以上の運転になることはありません。

断熱材や遮熱材などを融雪管下に埋設することで相乗効果は得られますか?

相乗効果は十分期待できます。施工業者さまとよくご相談ください。
旧来の運転では断熱材や遮熱材で想定より早く融雪した場合も検知することが困難でしたが、とけピタ君は積雪を直接観測することが可能です。従って断熱材や遮熱剤と併用することによって融雪性能のみならず省エネ性能を向上させることが期待できます。なお断熱材遮熱剤の埋設に関しましては施工業者さまとご相談の上ご検討ください。

降雪センサーの長寿命化のメリットを教えてください

センサの交換頻度を下げ、想定外の燃費悪化を予防できます
降雪センサーが劣化すると十分に融雪が得られなくなります。その場合、通常降雪センサを交換するか、ボイラの設定変更で対応します。設定変更した場合は燃費が極端に悪化することがあります。長寿命化により降雪センサの交換までの期間が延び、さらに設定変更による省エネ性能が大幅に低下するリスクも低減できます。

カメラを防犯用にも使用したいのですが、、、

10分間隔の静止画またはSDカードへの録画となります
設置時に角度を調整しておくことで可能です。アプリを通してご覧頂くことが可能です。ただしプレミアムプランの場合はQR読み取りが可能な範囲での角度調整となります。撮影画像はアプリを通してリアルタイムで閲覧可能です。またSDカードをご購入頂ければ常時録画も可能です。

クラウドカメラとして使うことはできますか?

残念ながらできません。
動画としてのクラウド保存は行っておりません。定期的な静止画閲覧は可能です。

QRコードを撤去することはできますか?

撤去自体は可能です。
ただし一度設置したQRコードは撤去の際には貼付部の切削が必要になります。また撤去の際に別途料金が発生いたします。

溶け残りをなるべく減らしたい。(プレミアム)

設定調整によって可能です
設定調整により省エネレベルを調節することができます。またアプリを通して遠隔で強制運転をかけることができます。

多少雪が残ってもいいから燃料費を抑えたい。(プレミアム)

設定によって可能です
こちらも状況に合わせて設定調整を行ってください。またQRコードの貼付時に設置位置を工夫することである程度の調整が可能です。